
ごあいさつ
私たちは精神医学が扱うさまざまな臨床問題に対し、症状をよく検討し、適正な薬物治療を選択し、必要に応じてカウンセリングなどによるサポート、さまざま環境状況的要因へのアプローチなどを複合させて適切な治療にあたっています。
医師は平澤伸一と戸田麻里の男女2名体制で、それぞれ精神科医師として豊かな臨床経験をもち、うつ病、双極性障害、統合失調症、ストレス関連障害やパニック障害、不安障害、強迫性障害など、幅広く患者様のご相談にのることができます。
ゆたかな臨床経験をもつスタッフによる、安心できるクリニックをめざしています
SCROLL
診療受付時間
平澤医師
*平澤医師の火曜日の診療時間は、週によって異なります。お手数ですが、ご予約の際にご確認ください。
戸田医師
クリニックのご案内・主な診療内容
心療内科・精神科医への相談
抑うつ気分、不安や緊張、怒りや悲しみなど、自分だけではどうにもならない辛い気持ちが続いている、活力がない、思考力や決断力がはたらかないため仕事と生活に支障がある、あるいは、睡眠や食事、腹痛や頭痛といった身体的症状に苦しんでいる…など、心身のさまざまな困りごとに対し、患者様お一人おひとりに適した医療を提供しています。
社員のメンタルヘルス相談
職場の対人関係、仕事のプレッシャー、仕事量の多さなどにより、「限界を感じて」来院される患者様が多くいらっしゃいます。
社員個人の場合も企業が相談する場合も、メンタルヘルス産業医の視点から対応することができます。
おひとりで我慢しすぎず、早めにご受診ください。
家族相談
ご本人だけでなく、ご家族からの相談をお受けします。お薬を飲みたがらない、病院へ行ってくれない、どう接したらよいかわからないなど、ご家族が抱えていらっしゃる困りごとに、医療面からアドバイスをさせていただきます。
※料金については、相談ケースごとに異なります。
※お受けできない場合がございます。何卒、ご了承ください。
主な診療項目
・うつ病やうつ状態
・双極性(躁うつ病)障害
・統合失調症
・ストレス性障害
(急性ストレス反応/適応障害/心的外傷後ストレス障害)
・自律神経失調状態
・パニック障害
・社会不安障害
・強迫性障害
・摂食障害
・依存症(アルコール依存)
・発達障害
・認知症 など
企業のメンタルヘルス相談
ストレスの最大要因は労務による過大な拘束と対人関係の問題ですが、いわゆるパワハラ、セクハラ問題もふくめ企業でのメンタルヘルスの危機に対する相談にも応じています。企業のメンタルヘルス相談に、産業医として対応することができます。
また、ストレスチェックの相談にも応じます。
地域医療連携
当院は、東京新宿メディカルセンターの連携協力機関に指定されており、内科疾患や脳外科的問題で、MRIやSPECT(RⅠ)、超音波検査、内視鏡検査等が必要な場合には、適時すみやかに検査を依頼しています。
東京新宿メディカルセンターの各科受診については、当クリニックから直接地域医療部を通して予約することができますので、ご相談ください。
睡眠に関する相談
当クリニックでは、さまざまな睡眠に関するお悩みをお受けしています。
なかなか寝付けない、夜中に何度も起きる、早朝に目が覚めてしまう、寝すぎてしまう、居眠りが我慢できない‥など、しばらく続いていないでしょうか。
睡眠の問題は、気分や仕事の効率などにも影響を与えますので、上手に対処していくことが肝要です。お気軽にご相談ください。
カウンセラーへの相談
臨床心理士・公認心理師がカウンセリング、心理テスト、社員の職場適性の評価などをおこなっています。
それぞれスクールカウンセリング、企業カウンセリング、病院での心理療法などの多彩な経歴があります。
全員臨床心理士・公認心理師の二つの資格をもっています。
.png)
半蔵門心療クリニック
心療内科・神経精神科・メンタルヘルスコンサルタント
ご予約・ご相談
03-3263-3251
電話受付時間 月 火 水 木 金 土 日/祝
9:30~13:00
15:00~19:00
〇 〇 〇 〇 〇 ▲ ✖
〇 〇 〇 〇 〇 ▲ ✖
▲:土曜日は10:00~14:00
アクセス
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-10 澤田麹町ビルB1F